neon版NEON-GENIUS 新世紀 人類の進展伝播の歴史
淡水の藍藻類の藻(ミトコンドリア・イヴ提唱の原型)
↓
植物発展・陸地に上陸
生命のはじまりの樹(生命樹・世界樹)
↓
花粉や給排水器官などが動的に発展、草食動物の原型になる
この頃、最初の小惑星衝突など地球規模の危機がある
↓
大量な遺伝子輸送の必要性の危機感から巨大草食生物に発展する
草食恐竜が生まれる
同時に人間型、ネズミ型動物が生まれ、それぞれ分業体制がひかれる
・草食恐竜→遺伝子輸送、出産
・人間型→細かい作業、出産後の卵の管理
・ネズミ型動物→保温、食餌(牛などおっぱいの元)
↓
中南米ユカタン半島付近と南西アフリカにそれぞれ
生命のはじまりの樹(生命樹・世界樹)
↓
中南米ユカタン半島→南西アフリカ
↓
中南米ユカタン半島→南米
↓
南西アフリカ→中央アフリカ
↓
中央アフリカ→北部アフリカ
南米→赤道南洋諸島
↓
北部アフリカ→ジブラルタル・スペイン探検後、逆回りでアフリカ帰還
赤道南洋諸島→豪州・パプアニューギニア探検後、逆回りで南米帰還
↓
アフリカ→中米帰還
南米・南洋滞留
↓
中米→北米
南米・南洋滞留→西ヨーロッパ
↓
中米と北米に分かれて居住、再度アフリカ経由でスペイン上陸
南米・南洋滞留と西ヨーロッパに分化→主に北部東欧ロシアユーラシア大陸横断
↓
スペインと北アフリカに分化、中東アラブ
ユーラシア大陸横断→アジア
↓
中東アラブで発展→(主に海路)インド洋回り東南アジア
アジア→ヨーロッパ帰還(主に陸路)、一部南米帰還
↓
中米北米側からベーリング海を渡ってロシア、東アジアに到達
(日本書記・古事記)
この頃南米側に戦乱、南洋~豪州に移住に
↓
後のマヤアステカ文明(数十万年前)
主に南アなどと行き来する
↓
先史時代